2020年10月の記事一覧

Go To 霜月

明日から11月になります。

月の呼称としては霜月(しもつき)になります

そこで、調べました~(^.^)/~~~

地域によっては、霜月の他にもたくさん呼び名があるらしいです。

霜見月(しもみづき)

霜降月(しもふりづき)

寒冷地では

雪見月

雪待月   などなど

その他には

盛冬・冬半・広寒・仲冬・・・・いっぱい

中でも非常に興味を持ったのが10月を意識したもの

神帰月(かみかえりつき)

神楽月(かむらくづき)  です

10月(神無月・神去月)= 全国各地にいらっしゃる八百萬の神が、

出雲の地で年に一度開催される大集会へお出かけになり、お留守になる

11月(神帰月・神楽月)= その神がお戻りになる

という事は、良い事があるかも知れません

神頼みするなら11月かも !?

あと4日です。

最近、気持ちがゆるんだのか?コロナに慣れてしまったのか?

街中は賑やかになってきた気がします。

必要以上に密にならなければ良いと思いますが、

初心忘るべからずで、手洗い・うがいを徹底でがんばりましょう!

ところで、

先日、港で花火大会も行われていたのでびっくりしました~


あと4日で満月(ブルームーン)= 楽しみの一つ

一つ一つ目標をもちながらモチベーションをキープ!

と同時に11月になりますので、

そろそろ夏服を片付けようと思います。

最近は天気も良く、昨日も月はきれいでしたので

月末も期待できそうです。

レイバンストーリーより、

終戦後、1945年、8月30日

アメリカからマッカーサー元帥がレイバンサングラスをはめ

来日した時からブームが始まりました。

75年過ぎた今も尚、売れ続けています

また、このサングラスメーカーから輸入会社を経てフレームも数多く展開すようになり、

今日に至っています。

アメリカ人向けに開発された商品はアジア人の骨格には合わない部分もあり

アジア向け商品(JPモデル等)も製作されています。

当店では、レイバンサングラスは扱っていませんが、主要なフレームは販売していますので

是非お立ち寄り下さいませ。

中でも特にお洒落だと思いましたので、

この秋、GO TO トラベルでお出かけ用を何点か紹介します。

 

先ずはクラシックでたまには金色も良いかも・・・

 

 

やはり、レイバンらしく個性的に  ☟ ☟


軽くトレンディに・・・☟ ☟ ☟

 

ファッション的なモデルなら・・・ ☟ ☟☟☟

いじょうです。

ブルームーン

肌寒くなってきました。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

調べました=次の満月の日を・・・

一般的には1ヶ月に2回満月があるとき、2回目の満月をBlue Moon(ブルームーン)と呼ばれ

今月は、次の満月が31日(土)に現れるそうなので、ちょうどブルームーンとなり、

楽しみが増えました!

お月見 ラストチャンスですね?!

大安吉日で何か良い事起こりそうな・・・


味覚の季節になりました。

和食・洋食いろいろありますが

食事にはお酒が付きものです

最近はイタリアンが多い我が家

しかし、先週もワインがない事に気が付き、残念に終わりました。

そろそろ仕入れてこなければと思う次第です

さてさて、ワインと言えばおいしそうな赤ワイン色した

メガネフレームも見つけましたのでご紹介します。

単色ではないのでカジュアルな家庭を連想させてくれる「ゴッシュ」と言う

フレームです  ☝

 

こちらは、まさにボルドーワインそのもので「谷口メガネ」になります。☟

このメガネを掛けるだけで、肉料理がおいしくなるかも・・・


ブドウ畑とワインを作る直前のブドウを連想させます = シュンキワミ ☝

 


 

一方、男性も新鮮な料理をホテル等のレストランで夕食を楽しむ道具として

軽くて視野も広く掛け心地最高のラインアート紳士フレームはいかがですか? ☟ ☟

最後、おまけに谷口メガネ、スケルトン色(食?)もさり気ない逸品です!  ☟ ☟ ☟